土地改良区とは ---地域の皆様へ----
土地改良区は、土地改良事業を行うことを目的とした団体で、知事の認可を受け設立した農業に携わる人たちの組織です。
土地改良区は法人格を有しており、組合員については強制加入制度がとられるなど公法人としての性格が強く、
公共組合として地方公共団体並の性格を有しているため、他の公共組合と同様に登記を要しない団体とされており、
土地改良事業により造成された施設(用水路、排水路等)の維持管理を行い、農業生産の基盤を支えています。
近年では、土地改良施設の持つ多面的機能、「防火用水機能」、降雨時の浸透しきれなかった雨水が流れたりするなどの
「洪水防止機能」等、農業以外にも利用されていることなど、土地改良区や農家だけに関係するものばかりではなくなってきていますが、
維持管理等を担っている農業者(組合員)の高齢化、新規就農者の減少などから、今後は地域が一体となり土地改良施設を守って行くことが求められています。
![]() |
![]() |
![]() |
遙拝頭首工 |
遙拝頭首工 |
遙拝頭首工 |
![]() |
![]() |
![]() |
湾洞沈砂池農業水門 |
湾洞沈砂池 |
八代水門 |
![]() |
![]() |
![]() |
八代水門 |
二の丸水門 |
北新地排水機場 |
![]() |
![]() |
|
郡築大硴排水機場 |
昭和同仁排水機場 |
|
水路にゴミを捨てないで下さい!
用排水路にゴミを捨てると通水障害が起こります。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
不知火幹線用水路 |
八千把川 |
海士江排水路 |




遙拝頭首工









